高校将棋選手権県大会男女団体戦結果速報
男子団体戦 1チーム3名出場
1回戦 本校1-2静岡東
女子団体戦 1チーム3名出場
1回戦 本校3-0裾野A
準決勝 本校2ー1富士見A
決勝 本校3-0静岡農業
男子個人戦
本校より3名出場
1・2回戦敗退
女子個人戦
本校より1名出場
予選リーグ 1勝1敗 第2位
戦評:浜松で行われた中学生の個人戦。男子は中2の選手が期待であったが、不運にも沼津支部の強豪T君と1回戦で当たり、敗退。残念ながら結果を残すことができませんでした。優勝者は岐阜県から引っ越しをしてきた赤羽君。T君も途中で当たり敗退。星陵中学のA君は決勝で敗退。男子個人で優勝するというのは大変です。
女子個人戦は3名出場。優勝は元三島支部の渡辺さん。本校生徒とはだいぶ差があり、全国のチャンスはありませんでした。
来週の土日はいよいよ高校将棋選手権県大会になります。ぜひベストを尽くして、結果を出して欲しいと思います。
本校より6名出場
優 勝 北大生 (富士3)
準優勝 小見山和士(沼津東3)
第3位 野川雄貴 (沼津東2)
第4位 田澤佑季 (日大三島3)
第5位 加藤太真 (沼津東3)
第6位 小倉伸之輔(富士2)
第7位 松林万央 (日大三島3)
第8位 高橋夏生 (富士見3)
第9位 三澤秀尚 (沼津東3)
第10位 藤井裕麒 (日大三島3)
以上10名が県大会出場
男子団体戦
本校より2チーム6名出場
1回戦 本校A3-0裾野A、 本校B3-0星陵
2回戦 本校A3-0富士市立A、本校B1-2富士
準決勝 本校A0ー3沼津東A
3位決定戦 本校2-1富士
以上の結果、第3位
優勝 沼津東A 準優勝 富士見A 第3位 日大三島A 第4位 富士 第5位 沼津東B
女子団体戦
本校より1チーム3名出場
予選1回戦 本校A3-0富士見B
予選2回戦 本校A3ー0裾野B
県大会へ1位で出場
本校より6名出場
S級 野田賢伸(本校中2) ベスト8
戦評:今日は部員と共に私も出場しました。それぞれ部員たちは何らかの収穫を得たように思います。また、本校中学部員がベスト8に入ったのは大いなる結果であると思います。私は個人的には予選が1勝2敗で敗退しましたが、反省がありました。相変わらずの終盤の弱さでした。2局目の必勝形を寄せの遅さで大逆転負けして、1局目でせっかく勝てたH君に再戦ということで、さすがに2連勝はできる相手ではないので、敗退しました。やはり勝てる将棋をしっかり勝てなくてはと大反省です。部員と共に私も弱点を克服して成長しなくてはと反省の1日でした。
今日、三島支部のN山さんの送別会に出席してきました。N山さんには本校部員の指導等で非常にお世話になりました。愛知の方に就職されるということで、お別れになります。今後のさらなるご活躍を期待しております。
今日はプロ野球の開幕日でした。菅野投手が開幕、球団最多の5勝ということで、良かったです。そして、新人開幕初Sの大勢も苦しみながら抑えたということで良かったです。坂本選手がいないのはだいぶ不安ですが、ヤクルトから移籍した広岡選手が活躍したので、良かったです。
巨人ファンとしてはまずは1勝。様々な選手が活躍しての勝利で、2022年が始動というところです。
今日はアウェーでオーストラリア戦がありました。引き分け以上だとW杯本戦出場がほぼ確定ですが、負けた場合は一転、3位に転落という大一番でした。また、中継もDAZNだけということで、私は見ることができず、Yahooの中継で応援していました。そうした中で、残り時間少ない中での2-0での勝利。無条件でのW杯本戦出場ということで、本当に日本人として良かったです。
世の中の人でも一部、スポーツの競技が勝とうが負けようが関係ないという人がいますが、それは日本人である以上間違っていると思います。この資源のない日本において、こうした競技や能力が日本人にあるということは、日本という国の価値が上がっていくことになり、国や私たちが豊かになることになります。そして、海外からのお金が入ってくることにもなります。そして、我々日本人が精神的にも経済的にも豊かになるということになるのです。
初めてW杯を決めた試合からずっと見てきて、そのシーンをリアルタイムで見られなかったのは残念ですが、ともかく勝ったというのはうれしいことです。本戦でもベスト8以上を目指して、良い結果を楽しみにしていきたいと思います。
いよいよ本校の野球部員たちが選抜大会1回戦に出場します。甲子園に行きたかったですが、昨日の女子選抜大会があったため、現地に行くことはできませんでした。それは残念ですが、精一杯テレビで応援したいと思います。ほぼレギュラーの選手は2年間で教えた生徒たちなので、思い入れがあります。良い生徒たちばかりだったので、本当に心から応援したいと思っています。
相手は強豪なので、厳しい試合になると思いますが、勝つにしても負けるにしても良い試合をしてほしいと思います。
ベストを尽くして!!
最近のコメント